MercurySyscomトップページ
30
Aug

借りぐらしのアリエッティ×種田陽平展 & こどものにわ

デザイン

IMG_0239.jpg

東京都現代美術館で開催中の両展覧会に
先週末、家族で行ってきました。




IMG_0241.jpg

まずは 『借りぐらしのアリエッティ×種田陽平展』

現在上映中の映画と同時公開されている展覧会なのですが
正直、期待以上でした。
と言うか、行くまで種田陽平さんの仕事と知らなかったので・・・

要は、イベントのキャッチでもある

現実(リアル)虚構(ファンタジー)融合(フュージョン)させる。】

って事で、アニメの世界を巨大セットとして再現しているんですが
まさに、役者さんを入れたら実写版が撮影できるんじゃないか?
といった雰囲気とクオリティでした。

一通りセット内を体感したら1階に移動。
そこには、今回の会場の図面やモックなどが並んでおり
詳細まで作り込まれている事が確認できます。

種田さん本人のメッセージビデオも流れていましたが
「限られた時間で一つのストーリーをどう完結させるのか」
「どの順番で何を見せればビックリするか。どう感じるか」
その事に気を配りながら仕事をしている。 といったような事を話ていました。

他にも、過去に手掛けた作品の紹介や
仕事の中身なども見れるので、かなり見ごたえはありますよ。
これが日本を代表する美術監督の仕事かぁ と感動します。





それともう一つ、同時開催の 『こどものにわ』 も見てきました。

年齢層に関係なく楽しめる体感型の作品を集め
アートへの接点やコミュニケーションの機会を設けるコンセプトだそうです。

個人的には、250平方メートルの真っ白い空間の花畑?が印象的でした。

0036_r.jpg

床にはフェルトが敷き詰められ、顔料で花が描かれています。
その上を走り回る事によって、擦れて花の形が崩れてしまったり、薄くなってしまったりと
行動による変化を体現できる作品です。
奥深いなぁ などと思いながら見ていましたが・・・










やっぱり、子供たちには巨大サッカー盤が人気でした!

IMG_0244.jpg

by Shuji 2010年8月30日 19:22 トラックバックTrackback (0) コメントComments (0) このエントリーを含むはてなブックマーク
RSSATOM
30
Jun

read between the lines.

WEBディレクター

好きな言葉の一つです。

「言外の意味を読み取る」といった意味です。

クライアント様にヒアリングでお伺いする際に
じっくりと、その声に耳を傾けます。

次に、クライアント様のビジネスと
お声がけいただいた経緯についても
なるべく詳細にお伺いするようにしています。

私どもは基本的にはウェブサイトの制作業を
行っておりますが、
ご提供するソリューションのゴールは
常にクライアント様のビジネスを、よりWINにすることです。

作って、納品すればいい、ではなく。

クライアント様に本当に「ありがとう。お願いしてよかったよ。」

と、言っていただけるように。

今日も、明日も頑張ります。

by mutou 2010年6月30日 15:30 トラックバックTrackback (0) コメントComments (0) このエントリーを含むはてなブックマーク
RSSATOM
05
Feb

井上雄彦 エントランス・スペース・プロジェクト

デザイン

ご存知、「スラムダンク」の作者 井上雄彦さんが
現在連載中の「バガボンド」 をモチーフにした10数点のイラストパネルと
高さ7m × 幅6m の巨大アートを展示してるということで
先日、その巨大武蔵(たけぞう)を観に、久々に東京都現代美術館へ。

井上雄彦 エントランス・スペース・プロジェクト


2008年の「最後のマンガ展」は行きそびれてしまったので
なんとしても と思い行ってきたわけですが

いや~ すばらしかった!
圧倒されるというか 引き込まれるというか。

(・・・こういう時、なんて伝えればいいのかに悩むと
自分は表現者ではないんだなぁ と痛感しますねぇ^^;)

とにかく観に行って、感じてくださいw


作品のそばで、制作時の映像が流れているんですが
それを見ると、改めて凄さを認識できますよ。

よく、TVとかで書道家の人が、でかい紙に抱えるような筆を持って書く様をみて、
ただのパフォーマンスだと思っていたんですが・・・

普段なかなか自由にならないほど広いスペースに何かを表現する。
それも、たったひとりで。
それって、よくよく考えてみると、筆を入れる事だけでも相当な勇気ですよねぇ

日々、モニターの中という範囲で仕事をしているので、とてもいい刺激になりました。


それともう一つ感じた事。

予想通り、撮影はご遠慮くださいとの表示があるわけなんですが
行くまでは 「iPhoneなら、こっそりいけるだろう」 と思っていたのですが
なぜだか、作品を前にして一切そういう気にならなかったですねぇ

周りの目が・・・とかいう事ではなく
それをしちゃうと、作品を観て感じた事が、全部台無しになっちゃうというか
なんか、そんな不思議な感覚に囚われました。 これも作品の力なんでしょうか?

と言うわけで、写真は撮らなかったのですが
プレス用と思われるものを拾ってきたので、アップしておきます。

20091204.jpg


3月末まで展示しているようなので
皆さんも、是非 足を運んでみてください!

by Shuji 2010年2月 5日 17:12 トラックバックTrackback (0) コメントComments (0) このエントリーを含むはてなブックマーク
RSSATOM
06
Jul

世の中のモノ、ほとんどがデザイン

デザイン

マーキュリーシスコム札幌支社の新人デザイナーです。

最近、携帯を4年ぶりに変更しました。

新しい携帯で初めてメールを作成した時…いつもと違う押し具合に違和感が…

新しい携帯にしたので、慣れなどがあったのでしょう…

以前の携帯はもう少し、立体的。

今の携帯はほぼ、平面的です。

慣れてなくて…押しずらい。

しかし、思えばこの携帯のボタンの押し具合も、フォントも…デザインされて作られているんだと考えました。

そう考えると、目覚まし時計もドアも、今使用してるPCもマウスもキーボードも…普段使用しているものほとんどが、紙だって比率に基づいてデザインされている。。。

考えれば考えるほど、ほとんどが、すべてがデザインだ。

考え出すと、止まりません。

当たり前と言えば当たり前なのですが…

普段何気なく使っているモノに注目してみると面白いと思いませんか?

なかなか勉強になります。

デザイナーではない方々も、日常のあらゆるモノに是非、注目してみてください。

by fujishima 2007年7月 6日 19:59 トラックバックTrackback (0) コメントComments (0) このエントリーを含むはてなブックマーク
RSSATOM
08
May

いつでも、どこでも、誰もが、デザイナー

デザイン

誰もがデザイナーになる方法があります。


まず、デザインには、下記のような捉えかたがあります。
・レイアウト、絵画など美術的な意味が強いデザイン
・機能性、実現性などを考慮し、人間の目的を適えるための設計としてのデザイン


歴史を振り返ると人々は、常に美しさを追い求めてきました。
その試行錯誤の中で、無意識に視覚的美しさを感じるデザインパターンを
発見してきたそうです。
(具体的には、黄金比、白銀比、三分割法など)
これらのパターンは、人々に「心地良さ」を与えてくれます。


しかし、デザイン法則は、歴史を勉強し、感覚を磨かなければ
なかなか習得できるものではありません。
この点が、デザインを難しいと感じてしまうところかもしれません。


そこで、デザインを広い意味でとらえてみると、どうでしょうか。
デザインとは、
「心地よくなりたい。みんなに心地良さを与えたい」
という考えが出発点となるすべての行為

そう考えると、身近にデザインできるものが増えてきます。

例)
・自分の机、まわりの机の上をキレイにする
・常に笑顔を心がける
・何事も楽しむ。楽しませる。

少し視点を変えるだけで、誰もがデザイナーです。

by tomatsu 2007年5月 8日 13:03 トラックバックTrackback (0) コメントComments (0) このエントリーを含むはてなブックマーク
RSSATOM
12
Mar

PV

デザイン
おつかれさまです、石川です。
今回は映像作品紹介します。
DIRECTORS LABEってそのまま、監督別PV集です。
一昔前の作品集で、曲は結構懐かしいものが多いのですが、良い物は映像も音楽も時代は関係ない物です。
ちなみに、作業中に垂れ流しにしてますw
じっくり見てもよ良し。垂れながしでも良しの作品です。
オススメですよー。
by 2007年3月12日 23:43 トラックバックTrackback (0) コメントComments (0) このエントリーを含むはてなブックマーク
RSSATOM
25
Dec

デザイン解体新書

デザイン
結構面白かったと思う本を紹介します。 デザイン解体新書です。 基本紙デザインの理論本ですが、紙とwebでも共通するところはあるので、 役に立つと思います。 もう、二、三回読まないとかな。。
by 2006年12月25日 19:28 トラックバックTrackback (0) コメントComments (0) このエントリーを含むはてなブックマーク
RSSATOM
10
Nov

デザインの歴史。

デザイン
代々木駅前の、「pronto」での事、フリーペーパーが置いてあったので、なにげなく見てみるとタイトルは 「プロダクトデザインはなぜモテるのか?」 ・・・なんだか面白そうなタイトルだったので、持って帰って見てみると、美大では、2位に志願者が増えているとの事。1位は「グラフィック・デザイン科」との事でした。 最近では、ケータイなども有名なグラフィックデザイナー(佐藤可士和さん、佐藤卓さん)がデザインしたものが人気なんだとか。。 プロダクトデザインの歴史も載っていました。 98年にはiMACが登場してからというもの、スケルトンが大流行し、それに便乗してカメラ、ケータイ、体重計など様々な物がでてきましたよね。カップヌードルもスケルトンのものがあったとは知りませんでしたが・・。 実は私もその波にのった一人です。 iMACのOS9はピンクのスケルトンで、見た目&機能も楽しいものでした。 昨年、初めてWindowsXPの「DELL」を買いました。 値段もお手ごろながら、機能も充実していてWindowsの良さも実感しました。 MACもWindowsもだんだんと使いやすく開発されてきて現在があるのですね。 この時代に仕事をしているのも、歴史のもつ凄さなのだとわかりました。
by 2006年11月10日 10:20 トラックバックTrackback (0) コメントComments (0) このエントリーを含むはてなブックマーク
RSSATOM
06
Nov

広告本?

デザイン
お疲れさまです、 今回も本を紹介します。 内容は濃い?けど、買って持って帰るのがとてもダルい。 ”vmagazine”です。 出版がヴィジョネアって言うだけで、とりあえず見てもいいんじゃないでしょうかw 因に、中身は殆ど、アパレルの広告ですが、クオリティ半端ないっす。 しかも、デカイ 写真の使い方、バナーなどのグラフィックの参考にしてはいかがでしょうか http://www.vmagazine.com/
by 2006年11月 6日 00:06 トラックバックTrackback (0) コメントComments (0) このエントリーを含むはてなブックマーク
RSSATOM
19
Oct

通勤時のひまつぶし

デザイン
私は会社まで電車で通勤しているのですが、 その間、ひまつぶしに目の前にある車内広告を眺めたりしています。 ただ眺めるのではなくて、まずその広告がデジタルの原稿データになっている状態を想像します(Illustratorなど)。 レイヤーが展開してそれぞれのパーツが配置されている様子を具体的に想像してみるんです。 ガイド線がどのように引かれ、文字や画像を配置させているか、文字などのエフェクトはどうやって表現されているのか、あのフォントは●●だろうとか、好き勝手に考えてみるんですが、これが結構面白かったりします。ちょっとした発見もあったり…。 電車内では数多くの広告が存在しますから、いろいろな作例を目にする良い機会となっています。 自分の職業はWEBデザイナーですし、紙の広告デザイン制作をするわけではないのですが、紙の広告はWEBとその媒体は違えど、情報整理やデザイン構造等「見せ方」の問題については共通している部分があると思うので、そこから学べることも多いです。
by ebe 2006年10月19日 18:23 トラックバックTrackback (0) コメントComments (0) このエントリーを含むはてなブックマーク
RSSATOM